top of page
富良野 GROUPロゴマーク

​富良野GROUP

富良野GROUP��【サイト】
​写真:富良野塾閉塾式より

​富良野塾・富良野GROUPとは

富良野塾は『北の国から』『やすらぎの郷』などを手掛けた脚本家倉本聰が、1984年春に開設したシナリオライターと俳優のための養成機関です。全国からオーディションを経て毎年約20名の若者が入塾し、2年間の共同生活をしながら学びました。講義は塾長でもある倉本聰がボランティアで行い、入塾料・受講料は一切無料。ただし、塾生は近隣の農家に働きに出た収入を生活費とし、生活の全てに関わることを塾生で管理。住居や稽古場も全て初期の塾生が自力で建築しました。2010年に閉塾するまでの25年間で375名が卒業して現在も多くの卒塾生が映像・舞台・脚本家・放送作家・小説家など多方面で活躍しています。
富良野GROUPは富良野塾を卒業したメンバーを中心に、2006年より活動を開始。倉本聰が生み出す作品を、ホームグランドである富良野演劇工場で上演しながら富良野塾の精神を、富良野GROUPによって継承していってます。

富良野やすらぎの刻
倉本聰プライベートライブラリー

4月29日(火)14:00開演(13:30開場)

倉本聰プライベートライブラリー

【第七十四夜 富良野やすらぎの刻】

只今、ご予約受付中です。

         第七十四夜 トークテーマ  ​

      「風のガーデン」

              (フジテレビ系列)

フジテレビ開局50周年記念ドラマ『風のガーデン』は『北の国から』(~'02)『優しい時間』('05)に続く“富良野三部作・最終章”として書かれた作品。

名称未設定.jpg
名称未設定.1jpg.jpg

放送期間

2008年10月9日〜12月18日

脚本:倉本聰

演出:宮本理江子

出演者:中井貴一/黒木メイサ/神木隆之介/平原綾香/伊藤 蘭/奥田瑛二/緒形拳

【あらすじ】

麻酔科医の白鳥貞美は、東京の大学病院の准教授として活躍していたが、6年前、障害をもつ息子の子育てに悩み妻が自殺したとき不倫に耽っていたことから、父親に勘当され、北海道富良野市に住む家族とは絶縁していた。そんなある日、貞美は姉の誘いで、富良野の家族の元に戻ることになる。

■日時 2025年4月2 9日(火)14:00開演(13:30開場)

■入場料 無料(未就学児入場不可) 

■座席 全席自由席

■ご観覧には、事前のご予約が必ず必要です。

■お電話にてご予約をお願いいたします。

TEL:0167-39-0333(富良野演劇工場 10:00~17:00)

IMG_5979.JPG

​倉本聰スペシャルトークライブのご案内】

日 時:2025年4月7日(月)14:00開演

場 所:富良野演劇工場

申 込:富良野演劇工場TEL0167-39-033にお電話にてお申し込みください。入場料無料・全自由席ですが、予約制となっております。

登壇者:倉本聰

    大橋洋平氏・海南病院緩和ケア医

    金澤晋一氏・ネイチャーガイド

    宇賀なつみ氏・元テレビ朝日アナウンサー・司会

倉本は常々、地方における高齢者医療問題が情けなく、医学というものが”人の命は何よりも大事”という古い哲学から一歩も抜け出せず、痛み苦しみからの解放という大事な使命がある筈、本人が望む終焉を迎えることが最も切実な課題であると訴えています。

この機会にホスピス、終末医療、緩和ケアについて考えてみませんか。ご来場をお待ちしております。

富良野GROUP
 コミュニケーション・プログラム

​    演技の基本は交流=コミュニケーションです。
  感情と情報を伝え合い
共有する事を目的にしています。
      俳優の基礎トレーニングで行う
     シアターゲーム やインプロを使って
​  楽しみながらコミュニケーションを磨いてみませんか。


 

IMG_3285_edited.jpg
倉本聰界隈
富良野自然塾

「お問合せ先」​

​〒076-0035

有限会社フラノ・クリエイティブ・シンジケート(F.C.S.)

北海道富良野市学田三区4742-10

TEL : 0167-23-4245

FAX : 0167-23-4247

E-MAIL : taniyama@fcs19.com

富良野演劇工場
市民劇団へそ家族
  • Instagram
  • X
  • Facebook
bottom of page